当サイトのAlexa Rankが10,000位くらいアップした。
はじめにAlexa Rankについて簡単に説明すると、ネット上のドメイン毎のトラフィックの順位でアクセスの多いドメインはランクが高くなる。
10月18日現在
Yahoo JAPAN 9位
Google 日本 22位
mixi 40位
2ch 220位
※あくまでそのドメインへのアクセス量を測定した一つの指標。
ちなみに当サイトは96,738位
ロト6だけのサイトでよくここまで頑張った。。。
以前もこのくらいの順位になったことがあったが、しばらくして100,000位くらいに逆戻り。
しかし最近のキャリーオーバーラッシュでちょっとアップしたようだ。
ちなみにこのサイトのリピーター率はおよそ67%。
(はじめてこのサイトに来たという人と来たことがある人の比が1:2)
これが他のロト6と比べて多いかどうかは定かではない。
今後も頑張っていくので応援よろしくお願いします。
カテゴリー別アーカイブ: インターネット
アメリカでインターネットカジノ規制法案成立
もともとアメリカも日本同様。
インターネットカジノについてはご法度とされていた。
しかしネットの世界でそれを取り締まるのは厳しい。インターネットカジノは必ずしもそのサイトのデータのある場所がアメリカとは限らないからだ。
そこでインターネットカジノを利用しにくくする作戦に出た。
インターネットカジノを利用する場合、一般にクレジットカードまたは銀行振込などが利用される。
この法案はクレジット会社などにインターネットカジノへの入金を規制する内容で、間接的にネットカジノを出来にくい環境を作るというものだ。
日本ではどうかというと、完全放置か・・・
今後の動向が気になるところだ。
XOOPSにも挑戦
XOOPSのシステムを利用して面白いコンテンツやコミュニティを作成すべく立ち上げてみたが、何からはじめていいやらで困ってる今日この頃。
っていうかトップに文字すら出せない。
ん~~~~~。
完成したらぜひともみなさん我が『ロト6サークル』にお立ち寄りください。
ミクシィに挑戦
友達に誘われてミクシィをやることに。
今までそんなに興味はなかったけどいざやってみるとおもしろい。
ずっと連絡のとってなかった人にも出会えたり、はたまた新しい出会いもあったり。
ミクシィをやってる方でもし私っぽい人を見かけたら気軽にマイミクシィに誘ってください。
私のプライベートも赤裸々になってしまいますが。。。
GoogleがYouTubeを買収、そしてGoogle Docs & Spreadsheets ベータ版を発表
まず、あの動画共有サイトYouTubeがGoogle傘下に入った。
これはGoogleがこれからの動画の重要性から16億5000万ドルで株式交換という形で交渉が成立した。
Googleはまず共有動画から著作権を侵害している動画の浄化が急務となるが、それが可能かどうかは疑問が残る。
そしてGoogle Docs & Spreadsheets ベータ版の発表によりさらにGoogleコンテンツ群が加速する。
マイクロソフトのOSに次ぐ基幹ソフトと言っても過言ではないOfficeシリーズに対抗するツールだ。
ウェブベースということでいくつかの制限もあるが基本機能としてはなんの問題もない。
そう。もはやパソコンとインターネット接続環境があれば何でも出来る。
よかったらベータ版を体験してみよう。
http://docs.google.com/
Ajaxで予想鑑定
最近流行のWeb技術にAjaxと言われるものがある。
わかり易く言うとリアルタイムで画面に反映されるといったものだ。
なんだ、それならFlashとかJavaとかあるじゃんって思うだろう。
そう。それと同様のことをプラグインなしでやってしまおうというのだ。
普通にウェブページにアクセスしたようでそこはFlashのようなしくみのページというわけだ。
これを予想鑑定でやるとどんなメリットがあるのか。
それは言うまでもなく他の数字との組み合わせの違いがシームレスにわかる。
よりベストな組合せをチョイスできるというわけだ。
何はともあれまずは勉強あるのみ!
「ロト6」を検索
Yahoo(YST)やGoogleといった検索エンジンは各企業の利益追求という思惑と平行し、閲覧者・検索者の知りたい情報を提供しようとさまざまなアルゴリズムを駆使し、サイトをランク付けして順に表示している。
専門的なことは割愛させてもらうが、とにかく「ロト6」というキーワードを調べた。
以下は3大検索エンジンと言われているYahoo、Google、MSNだ。
これらのサイトにいい情報が隠されている!?